こんにちは!なっしー( @nassy_game )です。
ハデス王の息子ザグレウスを操り冥界の魔物たちを倒し、地上への脱出を目指す、ギリシャ神話をモチーフにしたローグライクアクションRPG『ハデス』。
回復魔法が存在しないゲームのため、いかにHPを減らさずに区画を進むことが出来るかが攻略のポイントです。
この記事では『ハデス』のプレイ序盤で簡単にゲットすることができる回復系の『賜物』ついてご紹介します!『賜物』は『ネクタル』と呼ばれるお酒を神々にプレゼントすることで変わりにもらえる装備品です。
区画移動中に装備することで、その『賜物』が持っている効果を得ることができます。また、エリア移動時に付け外しできるため、若干の戦略性も伴う密かに重要なアイテムです。
また、装備をした状態で戦闘をこなすとランクアップして賜物の効果が高まります。無駄死にせずに装備して区画を進みましょう。
ケルベロス – 棘の首輪
ハデス王の隣にずっと居る(たまに居なくなりますが)頭が3つのケルベロスにネクタルを渡すともらえる賜物です。

効果:最大HPが25上昇する
ケンタウロスの心臓と同じ効果が付いた状態でスタートできます。後々HPの最大値が25違うだけで切り抜けられた区画がどれだけあったことか。
棘の首輪とはいかにもケルベロスらしい。首輪のプレゼントということは成長する前につけていた子供用の首輪でしょうか。
関係ないですがケルベロスを撫でるときはいつも向かって右端の頭だけですね。何か理由があるのでしょうか。ケルベロスにケンタウロスにとよく聞くモンスターの名前も結構ギリシャ神から取ってきていたのかというのが、『ハデス』をプレイすることで良く分かります。
デューサ – ハイピュイアの羽箒
ハデスの館の使用人、デューサにネクタルを渡すともらえる賜物です。

効果:壺を壊すと、3%の確率でHP回復アイテムがドロップする
『デューサ』で良く聞く『メデューサ』ではありません。ギリシャ神話詳しくないのですが後々『メデューサ』に変身したりするのでしょうか。
ハデスの館では自己肯定感が低く、いつもビクビクして仕事をしているようですが、ザグレウスが毎回言うように仕事の内容は完璧のようです。
ビクビクして自身が無いのは『メデューサ』に変身する前の見せかけの姿と予想しましたが、いかに!
スケリー – 幸運の歯
武器のある広間でザグレウスの攻撃を受け続けるスケリーにネクタルを渡すともらえる賜物です。

効果:HPがゼロになると、自動的に最大75まで回復する(館を出てから戻るまでの間に1度だけ発動)
スケリーにネクタルをあげようとする人は少ないかもしれませんが、いまのところわたしはこれが一番重宝しています。
タルタロスでは死ぬことが無くなってきたので、タルタロスからアスポデロスへ移動する間で装備するか、エリュシオンへ移動する間で装備するか、というようにタイミングを見て装備させています。
それまでは棘の首輪やハルピュイアの羽箒を装備して、出来る限りHPを減らさないように。
ただ、現時点でエリュシオンが攻略できません!冥夜の鏡にある「死神騙し」と「幸運の歯」どちらも消費してしまいます。
冥夜の鏡の成長を優先するのも大事ですね。
© COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
2件のコメント