こんにちは!なっしー( @nassy_game )です。
オープンワールド時代劇アクションアドベンチャ「ゴーストオブツシマ」の通常版を2回全クリし、壱岐之譚プレイ中です!
この記事では伝承の【境井正の形見】で境井家の馬鎧を入手する方法をご紹介しています!
馬鎧は泳いで近づけない場所にあるので是非参考にしてみてください。
ここから先はネタバレ要素が含まれていますので、未プレイの方や先々の情報は見たくないという方はご注意ください!
境井正の形見(伝承)

船座の津の近くにある船の残骸を住処にしている生き残りがいると聞いた。果たして俺を迎え入れるのだろうか。
入手できる褒美
噂の伝播:中
境井家の馬鎧
生き残りから伝承を聞く

壱岐に侍が攻めてきたときの生き残りが伝承を語ります。

15年前、境井正が壱岐に攻め込んだとき、壱岐の人たちは子どもの境井仁を捉えて罠にはめて殺そうとしました。
境井正と仁は逃げ切りましたが、境井正の愛用の馬は殺されて鎧も剥がされてしまい、この伝承では父親の形見である馬鎧を探します。
【伝承】が嘘ばかりなので(当事者が聞いてますからね 笑)仁は自分が境井正の息子だと皆の前で名乗ります。

生き残りたちはいきり立ちます。15年前、家族を殺されているので仕方がない。なんとなく境井家の仕業では無いような気はしますが、ここは冷静に「父とは違う」というセリフを選択。
穏便には収まらず、野営から放り出されますが、境井正の形見の馬鎧は手に入れたい。というわけで、野営に忍び込んで語りの続きを聞きます。
野営に忍び込む
野営の入り口を正面にして左側の「船の舵」が折れているところから内部に侵入するのがスムーズです。

船の上に登り、すぐ向かいにある住居の屋根に飛び移ります。

飛び移った住居の1階まで移動すれば侵入完了です。伝承の続きが始まります。

境井家の馬鎧は乗り手を殺す祟があるということで、飯田という商人に売り渡されました。が、これも祟りか、馬鎧を積んだ船は荒波にのまれ船座の津に挫傷してしまい、行方知れずになっていると。

船座の津で馬鎧を探す
地図上では伝承開始地点からすぐ近くに「馬鎧」があることを示します。が、ルートを守って進まないと到達できません。

まず、野営を出てすぐ左手にある岩山を登ります。下の画面キャプチャーでいうと左奥です。これに気づかないと無駄な時間を過ごすことになります・・・。

岩山の上から船のマストを伝って鉤縄を駆使して進んで行きます。

海からは到達できません!
海からも【飯田の商人の船】に近づこうとしましたが到達できないので要注意です。

船の残骸が邪魔をして近づけません。
マストを倒しながら進む
鉤縄でターザンをしながらマストも途中3本倒して先に進む必要があります。
1つ目のマストを倒すと鉤縄で進む道ができます。

上からマストを伝って移動。

次に、途中船の残骸で囲まれた場所があるので、そこは海から泳いで残骸の隙間を抜けます。

船の底にある棒を引っこ抜いて通り道を作ります。

倒れた船の上を進むと2本目のマストがあるので倒します。

マストを倒したら、一旦先程の船の場所まで戻り、次は鉤縄で伝って進みます。

3本目、大きめのマストがあるので倒します。もう少しでゴールです!

3本目のマストを倒したところから、【飯田の商人の船】がはっきり見えてきます。あとは道に沿って進めばOKです。最後もちょっとした仕掛けがありますが、迷うようなルートではないです。
途中、何度か荒波に押されて海に叩き落されました。地味にめんどくさいので波が収まった瞬間に岩に飛び移るようにしましょう。

馬鎧に到着
境井家の鎧と組み合わせたら立派な戦国武将ですね(笑)


鎧発見後、野営の民が蒙古に襲われているシーンへ移動します。馬鎧を装備した状態なので馬力でバンバン倒してやりましょう。
境井家の馬鎧の効果
つけなきゃ損する効果があるのでぜひ早めにゲットしましょう!

- 乗馬中、敵の攻撃に対する耐性を得る
- 馬力の威力が50%増加し、一撃で剛兵を倒せる
- 馬力で敵を倒すと、10%の確率で気力が3回復する
救った生き残りと和解
境井正に家族を殺された男と和解します。

境井正は許せないけど、情け深い立派な息子だと。きっと過去になにか大きな勘違いがあったのでしょう!
メインストーリーも気になりますね。
以上、伝承【境井正の形見】でした。
冥人のお面であなたも仁になりきれ!仮装、ハロウィーンにどうぞ⇩ ⇩ ⇩