こんにちは!なっしー( @nassy_game )です。
2021年8月20日にオープンワールド時代劇アクションアドベンチャ「ゴーストオブツシマ」に ディレクターズカットが発売されたので早速PS4で2,200円のアップデート版を購入しました!
壱岐に到達するまでプレイしましたが、興奮再び、です。
Ghost of Tsushimaをプレイしたことがない人はもちろん、クリアした人も、ディレクターズカットを含めた最新版は絶対プレイした方がいいです!
最初から壱岐まで初見プレイできる人が羨ましいくらいです。
主にクリアした人に向けて、絶対プレイした方が良い理由を5つご紹介します!見ると絶対追加購入したくなります。2,200円なんて安いものです。
ここから先はネタバレ要素が含まれていますので、未プレイの方や先々の情報は見たくないという方はご注意ください!
壱岐は広かった

厳原エリアの半分ほどでしょうか?ちょっとした追加要素、ではなく壱岐は存分に楽しめそうなくらい広かったです。
このサイズ感だけでワクワクしません?
実際の壱岐島の面積は138.5km²で対馬は708.6km²(ウィキペディアより)。なので面積的には対馬の1/5ですね。
見た目的にもそのくらいです。
ああ、また広大な地で境井仁を使って暴れられる、と思うわけです。
追之段が始まる

クリア後なので、追之段が始まります。
この戦はハーンを打ち倒しただけでは終わらない。島中にはびこる蒙古の残党を追い払わねばならない。
心躍るメッセージですね。侍魂くすぶられません?民を救いたくなりますよね?
兵術が追加

未知の技が一つだけ増えていました。
すでにボタンの使い分けは大変な状況ですが、何が追加されるのか。
見てみたいと思いますよね?
文と書状に壱岐が追加

トロフィーコンプリートしていても大丈夫、文と書状に「壱岐」が追加されています。
25個もあるようなので、また旅人の装束を着てそこらじゅうを歩き回る日々が始まりますよ!
新たな敵『呪師』

蒙古兵もワンパターンではありません。
そもそも対馬エリアでは北上する度に敵が変化していきました。
厳原エリアでは普通の蒙古で、豊玉エリアでは菅笠衆、上県エリアでは大砲持ちなどなど小出しで変化があり飽きさせない工夫がありましたよね。
それも全クリすると変化が楽しめませんでしたが今回のアップデートで『呪師』登場です。
呪師は経を唱えて仲間の士気を高め、経を聞いた戦士は敵を殺すだけの傀儡と化す。
もともとフィールドで遭遇する敵と会話はなく、仁を殺すだけの傀儡だったと思いますが、よりクレイジーな敵、という感じです。
蒙古を成敗する楽しみが追加されています!
新たな冥人の噂

冥人の噂はマックスになると、蒙古を倒すモチベが下がりましたよね。
でも大丈夫です。まだ壱岐にまで噂が轟いていません。
また以前のように道行く蒙古を倒しまくって、壱岐で噂を広めることができます!
あとがき
想像していたより細かい変化が多くないですか?
壱岐之譚で新たなストーリーがあることは分かっていたと思いますがいろいろとやり込み要素も新たに追加されています。
また、どうやら境井家は壱岐に攻め込んで父親が死んだというような説明があります。これ以上はわたしも踏み込んでいませんが、気になりますよね?
さらにさらに、対馬から壱岐に移動する前に以下のような選択肢が表示されます。

これから長い物語が始まります。
壱岐に巣くう敵勢は手ごわく、
一騎当千の戦士でさえ屈するといわれています。
本当に発ちますか?
随分煽ってくる文章ですよね。行かないでいられますか?
わたしはこの仮面にふんどしという変態スタイルで壱岐に乗り込みました。

壱岐に上陸したときはこんな寒中水泳状態です。何が起きたのかはその目で見てください。

ふんどし一丁で壱岐之譚スタートです。